top of page

中学3年生向け受験対策講座

リハーサルテストクラスとは

 リハーサルテストクラスとは、名前の通り「県立高校入試をリハーサルする」ものです。県立高校入試に近い形の模擬テストを、1日または2日間で5教科受験していただきます。
 もちろん、ただ受験しただけでは効果はあまり期待できません。受験後、全教科のテスト解説授業を行い、十分な解き直しを行っていただきます。
 さらに、約1週間で、テストの結果から偏差値、推定県内順位、志望校合格率などを算出・記載した成績帳票をお渡しし、その後の学習計画に利用していただきます。

耐久勉強会

受験勉強は、効率良く行うのが理想です。しかし、そのやり方を見つけるためには時間をかけて様々試してみないと、そこまでたどり着けません。6時間から始まり12時間までの学習で、学習に対する耐久力をつけることが、最終的に効率の良い学習につながっていきます。耐久勉強会では、長時間集中して学習する体験を通して「耐久力」を鍛えていただきます。

M1クラス

県立上位校の高得点合格を目指す講座です。8月の約1ヶ月で中学3年間の数学・英語の全てを終わらせ、9月から完全な受験対策を始めるための講座です。講座の性格上、受講対象が限られます。通常クラスとは別の受講基準を設けさせていただきますので、受講を希望の方はご相談下さい。

単元別講座

それぞれ、苦手な分野は違います。そういった、苦手なところを重点的にできるよう変えていく講座となります。前もって告知した教科単元の講座を自由に選んで受講していただけます。

リハーサルテストクラス SERIES I (夏塾終了後〜12月)

夏塾終了後から始まる「日曜講習」で開講されるSERIESⅠでは、5教科の模試を2週に分けて受験していただきます。その後、十分な解説により教科ごとの受験に必要な知識を徹底的に指導いたします。入試形式の問題に触れるとともに、受験テクニックを学ぶ最初の講座となります。
また、自分の努力の成果を確認し、問題点を発見していただくために毎回オリジナルの成績帳票を発行し学力の向上度合を可視化できるようにいたします。

リハーサルテストクラス SERIES II   (冬塾〜2月)

冬塾からは、中3集団クラスはリハーサルテストクラスへ移行します。平日2日間で5教科のテストと解説を行います。SERIESⅠと同様、十分な解説、帳票の発行により、教科ごとの受験に必要な知識を徹底的に指導いたします。

リハーサルテストクラス SERIES III(1月〜2月)

1月より、SERIESⅡと併行して、日曜1日で5教科を実施するのがリハーサルテストクラス・SERIESⅢとなり、1月より直前講習が始まるまでの間、ほぼ毎週2回分の模試を受験していただきます。
SERIESⅠ・Ⅱと同様、解説授業と帳票の発行が行われます。

理社EXPRESS

リハーサルテストと併行して、理社の完成期に、県立入試と同レベルの問題を数多く解いていただき、重要ポイントの解説を行います。
得点源となりうる理社の知識を確実にするための講座になります。

直前講習

県立高校入試の最終チェック講座。自信を持って受験に挑むための、明倫が中学生に向けて実施する最後の講座です。

bottom of page